停電が予定通り増えています

 今月8日から、発電所のメンテナンスと発電装置の更改に伴い、約1割程度供給電力が落ちるので、それに伴い、停電頻度が増えています。もともと、需要に対して供給が足りていないため、電力平均分散のため、ピーク時に電力が足りない場合は、順番に地域ごとに計画停電をしていました。時間帯も先月は05:30-09:00, 09:00-12:00, 17:00-20:30といった感じでしたが、先週から、より細かく時間帯が分けられれ、04:30-08:30, 08:30-12:30, 12:30-15:00, 15:00-17:00, 17:00-22:00と、04:30-22:00まで連続して計画停電が組まれており、停電時間も最大で5時間とかなり長いです。

 実は、現在、職場は計画停電の時間帯で、停電しています。08:30-12:30と4時間ですが、時間はアバウトです。少なくとも午前中一杯は電気が来ないようです。私のパソコンはバッテリーが2-3時間しかもたないので、微妙に厳しいです。年内一杯、現在の発電所のメンテナンスが予定されているので、うまく工夫するしかなさそうです。エネループのリサイクル充電電池が大活躍してます。LEDライトは、こちらでも手に入りますが、日本で売っているものの方が明るいので、電池式のものを2,3個は持参されると便利です。ヘッドランプも重宝します。

 事務所や店舗などでは、停電に備えて自家発電装置を持っているところが多いですが、燃料不足が続いているので、燃料確保も大変のようです。太陽光発電とかあると良いと思うのですがコストと発電効率が問題ですよね。

かなり肌寒い日が続いています

 南半球に位置するマラウイは、6,7月がもっとも寒い時期で、内陸部で高度1,050mに位置する首都リロングウェは日中は涼しくて快適ですが、特に朝方の冷え込みは厳しくなっています。気温は最低気温が10℃前後で、最高気温は20℃前半になっています。この数日は、朝は8、9℃と一桁台の気温だったようです。特に日曜日は雲が厚く鈍よりしていたこともあり、日中もかなり肌寒く感じました。今月一杯はこんな天候が続きそうです。

燃料不足が再燃

リロングウェ市内 は昨日の新聞報道の通り、ガソリン、ディーゼルがともに不足しているようで、あちこちのガソリンスタンドに長い行列が出来ています。タクシーの運転手の話だと燃料がまだ到着しているわけでなく、燃料輸送トラックの到着を待っているとのことでした。公共のバスやミニバス、トラックなどは深刻で長いディーゼル待ちになっています。私が利用したタクシードライバーは、ブラックマーケットでガソリンを入手したそうです。ドライバーはブラックマーケットとは言わずにプライベートに入手したと言いましたが・・・

IMG_4354

ようやくNHKワールドが復旧(その2)

先日、5/21(火)にようやくNHKワールドのチャンネルが映るようになったと思ったのですが、何らかの原因でサウンド設定が変わったようで映像は映るけど音が出ない状態でした。というわけで、またエンジニアにみてもらおうと家主経由でコールしたのだけど、音沙汰なしで、今日、5/25(土)にようやくやってきてチェックしてくれました。原因はテレビ側のサウンド設定でした。わずか数分の作業なのですが、まぁ、いつ来るかわからない状態なので、非常にストレスです。

先日、映像が映らないときはパラボラアンテナとケーブルとの接触不良が原因だったのですが、今回、音が出ないので私もケーブルの接続状態を再度確認してみたら、コネクタもきちんと締めていなくて、ただ差し込んでいるだけ、風がちょっとでも強く吹いたら簡単に外れる状況。あとNHKワールドの映像は映ったのだけど、アルジャジーラの映像が全く映らなくなったので調べてみると、同軸ケーブルが単純に外れている状態でした。これは、たぶんわかっていたはずで、NHKワールドしか見ないだろうと思って勝手に手を抜いたようです。とにかくやっつけ仕事で困ったものなのですが、非常にプライドが高くて偉そうで、正直むかつくこともしばしばです。

結局、先月の終わりからのトラブルなので、たったこれだけの問題で1ヶ月もかかってます。

計画停電+停電・・・

 先日も書きましたが、6月に入ってから停電が非常に多くなってます。今日もマラウイ電力公社ESCOMが再度プレスリリースしてましたが、来月8日からは発電所のメンテナンスと発電装置を更改するので、年内一杯はさらに停電が増えるようです。今日は、日中は職場で11:00から停電(これは計画停電ではない。)で、自宅は夜に計画停電で17:40-19:00まで停電でした。

 夜は、なんとかなるのですが、早朝と職場の停電は、仕事に影響が出るので困ったものです。

 この停電、実は長期化しそうです。以前にも書きましたが、今年のはじめに米国ミレニアム挑戦公社が電力セクターの改善にたぶん5年間だと思いますが、約300億円の援助を行うことを決めています。なので、今後も継続的に発電所設備の更改や、電力供給を増すためには貧弱であると指摘されている電力送電設備の見直しが行われる予定です。長期的に見れば、良いことなのですが生活しているとやはり不便です。

 LEDランプ、エネループの電池、大容量のバッテリーがあるパソコンが重宝します。

アフリカの五輪サッカー予選は・・・

  2012年のロンドン五輪に向けて、日本男子の五輪サッカー2次予選で、日本はクウェートに1-2で負けたものの、ホーム・アンド・アウェー方式で第1戦で3-1で勝っていて、合計4-3となり、日本が最終予選に進みました。日本は1次予選は免除で2次予選からの参加です。アジアの出場枠は3.5枠で、最終予選は12チームで争われます。

 そういえば、アフリカはどうなっているのかな、と思い調べてみると、マラウイは1次予選はチュニジアに0-2,0-1で0-3ですでに敗退しています。39チームが参加しており、2次予選まで終了し、アルジェリア、モロッコ、コートジボワール、ガボン、エジプト、南アフリカ、セネガル、ナイジェリアの8カ国が残っています。アフリカの出場枠も3.5枠で、0.5枠は大陸間プレーオフでアジア地区とアフリカ地区の代表で出場権を争うことになるようです。

 大陸間プレーオフは、2012/03/25, 27, 29に実施される予定です。

 マラウイは五輪サッカー予選ではチュニジアに敗退しましたが、アフリカネーションズカップでは,予選グループは各グループ2位まで本戦に出場が出来ます。グループK1位のボツワナの本戦出場が確定しており、最後の1枠をチュニジアと争っています。五輪サッカー予選の結果もあるので、なんとしてもリベンジしたいのかなと思いました。アフリカネーションズカップのマラウイ-チュニジア戦は、09/2-4の間に実施されるようですが、盛り上がると思いますが、悪い試合内容で負けたりすると国民が荒れそうです。ホームなので勝つといいですね。

チャイロネズミドリとアフリカヒヨドリ

最近、自宅に野鳥が戻ってきたようです。 最近までは、庭でバッタが大量発生していて、それを捕食するカラスに占拠されていて野鳥が寄り付かなかったのですが、バッタが食べ尽くされてカラスがいなくなったので、他の鳥も安心してやってくるようです。ほとんどの野鳥は群れで移動して、近くの木々を転々としながら、食べ物を探しているみたいです。

上がチャイロネズミドリで下がたぶん、アフリカヒヨドリの幼鳥みたいです。このほかにも青くてかわいいフナシセイキチョウやスマートなハジロハクセキレイなども良く見かけます。たぶん、鳥に興味がなくても青いフナシセイキチョウとムナジロカラスはマラウイに生活しているなら誰でも知ってると思います。

チャイロネズミドリ(Speckled Mousebird)

アフリカヒヨドリ

フナシセイキチョウ (Blue Waxbill) 自宅付近ハジロハクセキレイ (African Pied Wagtail)

とても高いチーズケーキ

IMG_0381そういえば、先日、リロングウェシティーモールの中にある南ア系スーパー「SPAR」にチーズケーキがあったので買ってたべてみました。味は普通に美味しかったのですが、値段がとても高いです。いくらかというと左の写真で865クワチャ(約480円)です。レストランとかでケーキを注文しても500クワチャぐらいです。


ようやくNHKが復旧

 昨日の夕方にようやくNHKワールドが復旧しました。実は5月の終わりからケーブルテレビの全ての放送が突然入らなくなりました。衛星で受信しているけど、全然映っていないので、おそらく太陽の影響とかではなくケーブルの接触かアンテナの位置が悪いんだろうなぁと思って、家主に5/30に連絡しました。それから10日間音沙汰なし。クレームを6/9に家主にすると、ようやく技術屋がやってきてテレビをチェツク。このときは、アルジャジーラが辛うじて入っているものの、NHKワールドはノーシグナルの状態。技術屋さんは、ロクに調べず勝手にNHKワールドの周波数が変わったといって、立ち去っていきました。すぐさま、その状況を聞いて、技術屋さんに電話して、すぐに対応するように言ったのですが、また音沙汰なし。

 再度、6/13に家主に、テレビはまだ直ってないし、技術屋さんも音沙汰ないとクレームすると、その場ですぐに電話してすぐに来るからという。さらにムカつくことに家主は彼は優秀な技師だから忙しいって言うんですよね。まぁ、とにかく来て直してよ、と思うのですが、再び1週間音沙汰無し。6/20に再び家主にクレーム。技術屋さん、今日すぐに行くから、というので待っていたけど、また来ないと思ったら、夕暮れの5時過ぎに来ました。それで結局、何をしたかというと、結局、信号をテスターでチェックして、パラボラアンテナと同軸ケーブルの接触不良だったらしく、ケーブルを接続し直しただけでした。うーん、それって最初から私が言ってたことじゃん、と思ったのですが、仕事が大して出来ないクセにプライドだけ高くて、本当に困ります。

 とにかく、故障が直っていないのにほったらかし、この適当さ、無責任さはなんでしょうかね。私も技術屋ですがプライドはないのかと思ってしまいます。

Windows7のSoftAPでネット回線を共有する方法

SoftAP

 Windows7のあまり目立っていないけど便利な機能に「SoftAP」があります。これは、1台のインターネットに接続しているパソコンを無線LANのアクセスポイントとして機能させるものです。日本でもiPadやiPod Touchなどの、無線LAN(Wifi)を経由してインターネット接続するための機能が注目されていますが、途上国でもUSBの通信機器を使ってインターネット接続している回線を複数のパソコンなどで共有したいときに便利です。我が家でも、普段は、Globeのインターネット回線を無線LANルーターで飛ばして複数台で共有しているのですが、この回線がダウンしたときにバックアップ回線として、TNMのUSB通信機器(ドングル)でのインターネット回線を複数台で共有して使っています。

 具体的な設定方法は、詳しく書かれた@ITの記事があるのでそちらを参照すると良いと思います。

ポイントは、

  • Windows 7 であること。
  • 無線LANアダプタが「Virtual Wifi」に対応していること。

です。最近のWindows7標準搭載のノートPCの無線LANアダプタなら対応している可能性が高いです。

 無線LANアダプタがVirtual WiFiに対応しているとネットワークアダプタの一覧で下図の一番下のようにVirtual WiFiアダプタが表示されているはずです。一番の上のZTE Wireless Terminalは、MTLのUSB通信機器です。

SoftAP


 上記があれば、@ITの記事などを参考にしてアクセスポイント名やパスワードをDOSプロンプトから設定して、最後に以下のように起動すれば、無線アクセスポイントして機能するようになります。

SoftAP


 他のPCから以下のようにアクセスポイントが表示され接続出来るようになります。

SoftAP


 Windows7ではないけど、無線LANアダプタが「Virtual Wifi」対応の場合、Connectivityというフリーソフトを使ってソフトアクセスポイントを構築することが出来ます。