スタートマラウイ マラウイのニュースなど

  • Skip to content
  • Jump to main navigation and login

Nav view search

Navigation

  • このサイトについて

Search


現在地: Home

Main Menu

  • ホーム
  • 基本情報
  • ブログ
  • ニュース
    • 最新
    • 2011
    • 2010
  • サイトマップ

生活のヒント

  • 持っていくとよいもの
  • ショッピング
  • com_contact_contacts
    • MTL
    • TNM
    • Airtel
    • Globe
    • Skyband
    • よくある質問
  • 携帯電話

その他

  • 空港のインターネット
    • ヨハネスバーグ
    • 香港
    • アディスアベバ

リロングウェのショップライト、ストライキ

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月24日(火)17:34

 リロングウェの南ア系スーパーショップライトが従業員が待遇改善を求めて月曜日よりストライキしているとのことです。従業員は、マネージャーの態度が横暴であり職権乱用だとして、マネージャの異動を求めているようです。

ショップライトでは、11月末にも同様のストライキをしています。このときは、作業員が店から商品を万引きしたとして、マネージャーが激昂し暴行、あばら骨を折るなどの重傷だったようで、これに反発した従業員たちがマネージャーの異動を求めてストライキをしています。

「外貨危機、マドンナ訴訟を直撃」?

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月24日(火)15:43

 昨日の現地英字新聞のネーション紙見出しです。気になっていたのですが、忙しかったので読むのを後回しにしていました。マドンナは、レイジングマラウイという団体を通じて、マラウイの少女のための女学校を建設する予定でしたが、2010年末にプロジェクトは頓挫しています。これは、賠償金などを払ったのに学校用地が最終的に買収出来ていなかったり、スタッフがお金を不正利用したりして、学校を建設する以前に、多くのお金が浪費されてしまい、それに憂慮したマドンナが学校建設を断念したためです。しかしながら、このプロジェクトの中止により解雇されたスタッフが、不当解雇と給与未払いで、マドンナに対して訴訟を昨年3月に起こしていました。この訴訟は昨年ずっと進んでいたのですが、最終的にマドンナ側はすでに600万クワチャ(300万円)を支払い、残りの2000万クワチャ(1000万円)を昨年末までに支払うということだったようですが、まだ支払いが完了していないということのようです。これは、外貨建ての銀行口座がないため、米国からの送金がうまく出来ないことが問題のようで、これが外貨危機の影響とネーション紙が述べています。

報道だけ見ると、1300万円で、たしか以前8人が訴訟していたように記憶しているので、仮にそうだとすると一人160万円っていうことですか・・・・ マドンナ自身の想いと全く違うところにお金が浪費されていくと思うとホントに気の毒です。結局、マラウイの子供たちには全く届いていないんですよね。

先週の女性への集団暴行で40人を逮捕

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月24日(火)03:51

 先週の火曜日にリロングウェが発端となり、翌水曜日にムズズ、ブランタイヤに飛び火したズボンやミニスカートを着用した女性に対する集団暴行で全国で40人を逮捕したことを警察が発表しています。

サイクロンの影響による大雨で洪水となり448世帯が被災

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月24日(火)03:27

マラウイの深南部に位置するンサンジェで、モザンビーク海峡のサイクロンFUNSOの影響による大雨で、シレ川などが氾濫して洪水となり、323の住宅が崩壊、125の住宅が浸水、農作物への被害が出ています。このサイクロンがモザンビーク海峡沖に停滞していたため、インド洋から大量の湿った空気がもたらされて集中豪雨となったようです。感染症の発生が懸念されています。また、数千人が数日間続いた雨で孤立しているといった情報もあります。ンサンジェのほか、先週からブランタイヤやカタベイ、カスングなどで局所的な豪雨となり、各地で被害が出ているようです。

1/20(金)の夜に83の住宅がンサンジェで豪雨により崩壊したという報道もありますが、上記の数字に含まれているかは未確認です。雨はムランジェ、ブランタイヤ、チョロなどのマラウイ南部の広い範囲で激しく降り続いているようです。

非常に強いサイクロンの影響でマラウイ南部は大雨に注意

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月23日(月)19:39

(間違いが大きくあったので訂正してします。サイクロンの進路を見間違えました。) 

非常に強いサイクロン(台風)FUNSOがモザンビーク海峡で1/19に発生しており、モザンビーク沖で迷走した後、一旦北上し、モザンビーク沖の約150キロの海上にあり、1/23の9時現在、南東に時速約50キロで進んでいるようです。このサイクロンの影響でマラウイ南部では大雨が予想されており十分に警戒するようマラウイ気象サービス局も呼びかけています。サイクロンは今後、再び南下するようです。たぶん、現在マラウイに一番最接近しているようで、すでにマラウイ南部ではところにより強い雨が降っています。モザンビークでは、このサイクロンにより、週末に少なくとも12人が死亡しているとのことです。

 地図は、今日(1/23)の9時現在のサイクロンの位置です。距離感がつかめないと思いますがサイクロンの位置とブランタイヤまで直線距離で約520キロです。20120123_サイクロン

サイクロンの直接的な被害は少ないと思いますが、刺激されて集中豪雨となる可能性はあると思うので、農作物などへの影響が心配です。

雨対策グッズ

詳細
カテゴリ: ブログ
作成日:2012年01月23日(月)04:00

 週末は、日中は比較的雨は小康状態でしたが、ずっと鈍よりした天気ですっきりしませんでした。私はフィールドで仕事をするわけではないのですが、首都といえども徒歩+ミニバスの生活の私には雨対策グッズは必須です。日本でも都心などでは夏にゲリラ豪雨に襲われることがあるのでイメージしやすいと思いますが、雨季のスコールは、このゲリラ豪雨あるいは夕立みたいなものです。

 参考までにどんな感じかご紹介しておきます。マラウイではどれも入手が困難のものばかりなので、日本で準備しておいたほうがいいでしょう。

■ 防水リュックカバー

IMG_5550100%防水のリュックカバーです。パソコンを持ち歩く私としては必須です。リロングウェ市内でも砂埃がすごく、ちょっと歩いただけでもリュックが埃まみれになるので、結局、乾季もつけたままです。日本のアウトドア・登山用品店で売っています。
■ 防水インナーバック

IMG_5549 防水リュックカバーでも、スコールの直撃を受けたり、リュックカバーがしっかりカバーされていないと雨がリュック内に染み込んできます。なので、もっとも大事なパソコンはこの100%防水のインナーバックに入れてます。日本のアウトドア・登山用品店で売っています。
■ ビニール収納バック

IMG_5547 日本の100円ショツプで売っているビニール製の半透明のバックです。USBメモリなどのパソコン小物を収納しています。ビニール製なので、少しぐらいリュックが濡れても、この収納バック内までは濡れません。

■ ゴアテックス製のカジュアルシューズ

 値段は高いのですが、効果は絶大です。ゴアテックスなので、通気性が良く、にも関わらず防水なので水は靴の中には入りにくいです。

■ トレッキング用のスラックス

 スラックスタイプのトレッキングパンツは日本でも種類が少ないのですがあります。伸縮性があり、速乾性があります。実はアンダーウェアもトレッキング、登山用のもので、こちらも速乾性があります。雨が降っても体温ですぐに乾きます。

■ 携帯傘

 マラウイでは携帯傘は南ア系ショップのゲームなどでありますが、大きくて重いので、日本で売っている軽量で丈夫なものが便利です。私は雨季用と乾季用の2種類の携帯傘を持っていて使い分けています。雨季は日本で売っている普通の携帯傘で、乾季は日本の旅行用品店などで売っている超軽量の小型携帯傘です。

?

 このほか、バイクや自転車などを運転する場合は、レインスーツもあった方がいいと思います。ゴアテックス製のレインスーツを持参してきていますが、マラウイでは自転車に乗っていないので使っていないです。

 マラウイのような途上国で仕事をする場合、日本で出発前に、旅行用品店だけでなく、アウトドア・登山用品店に立ち寄ってみると結構便利なグッズがたくさんあります。アウトドア・登山用品店にあるグッズは、軽量で防水、そして耐久性があるものが多いので、途上国で非常に重宝します。

中国食品店

詳細
カテゴリ: ブログ
作成日:2012年01月22日(日)18:06

 お馴染みのエリア3からクロスロードに行く途中、左手のコンプレックスの一角にある中国食品店です。こちらも久しぶりに立ち寄りました。中国食品にはインスタントラーメンがあるので以前はよく買いにいっていましたが、オールドタウンモール内の醤油や味噌などがあり邦人に貴重なボアーズ(Bowers)というスーパーに、中国製ですが、日本の出前一丁のインスタントラーメンが置かれるようになったため、最近はこちらで買うようになったためです。ただ、中国食品では豆腐が1キロあたり450MK(225円)で販売されているので、貴重なお店です。営業時間は、月ー土が08:30-17:30、日曜日が09:00-16:00とのことです。

昨日は、インスタントラーメンやお菓子など豊富に在庫がありました。せっかく立ち寄ったので、ビールのつまみにスルメとお菓子を数点買って帰りました。明日(1/23)から中国正月(春節)になるはずですが、お店は正月的雰囲気はゼロでした。中国人は着実に増えているので中国食材の需要は高いと思います。店員はよく変わりますが、みなさん愛想が良くて感じが良いお店です。

IMG_5566

 スルメは1000MK(500円)、プリッツは、330MK(165円)でした。スルメは、日本のと少し違い、加糖されていて少し甘いです。スルメもプリッツも初めて見かけました。

IMG_5567

City Supermarket

詳細
カテゴリ: ブログ
作成日:2012年01月22日(日)17:29

クロスロードがあるムチンジロータリーのところにあるシティモールショッピングコンプレックス内(エリア3側からだとロータリーの奥・北側)にCity Supermarketという中東系オーナーだと思いますが、スーパーマーケットが昨年の11月24日にオープンしています。最近は、ショップライト前のSPARやGAMEが入居しているリロングウェシティーモールが出来てから、クロスロード方面に行く必要がほとんどなくなったので、久しぶりに行き、新しいスーパーにも立ち寄ってみました。スーパーは開店して2ヶ月ということで、商品の在庫もまだ豊富にあり、陳列されている商品もきれいです。店舗入り口は広くないのですが、奥行きが割りとあるので、SPARよりやや狭いぐらいの店舗面積ではないかと思います。

 エリア3側からだとあまり行くメリットはないと思いますが、新市街側の人だと自家用車があれば便利そうです。マラウイでは、商品の在庫は一定ではなく、お店によって商品がマチマチで、結局、複数のお店をハシゴしないと必要な商品がすべて買えないことが多いです。お店は点在しているので本当面倒です。なので、どこのお店にどういった商品があるか定期的にチェックしないといけないので不便です。

 City Supermarketは、毎日08:00-20:00の営業とのことです。

City Supermarket

 ショッピングコンプレックスです。奥手にCity Supermarketがあります。以前、低価格カジュアル衣料品店のMr.プライスというお店がありましたが、いつの間にか撤退していました。たぶん、リロングウェシティーモールに移転した形ではないかと思います。

シティモール・ショッピングコンプレックス

サッカーアフリカ選手権が開幕

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月22日(日)15:41

 昨日(1/21)より、サッカーのアフリカ選手権(アフリカ・ネイションズカップ)が赤道ギニアで開幕し、赤道ギニアが1-0でザンビアがセネガルを2-1でそれぞれ勝利しています。アフリカネイションズカップは2年に1度偶数年に開幕され、優勝国は、FIFAコンフェデレーションズカップの出場権が与えられます。アフリカ大陸ではもっとも権威のあるサッカー選手権となっています。2/12に決勝が行われる予定になっています。

マラウイは、昨年この本戦出場をかけて、チュニジアと予選K組で最後の1枠を巡って激闘をしましたが、残念ながら敗退しています。

海外メディアも女性への集団暴行を取り上げ

詳細
カテゴリ: 最新
作成日:2012年01月21日(土)16:40

 今週の火曜日に首都リロングウェで端を発したズボンやミニスカート着用の女性への集団暴行ですが、水曜日にムズズに飛び火し、ブランタイヤでも未遂事件がありました。火曜日の夜にはこの事件に触発されたと思われるカップルへの襲撃がブランタイヤであり、男性は殺害され女性が集団で性的暴行を受けています。木曜日に事態を重くみたムタリカ大統領が女性の服は自由であると国営放送を通じて演説し、大統領が命令したかのようなデマを完全否定しています。また、副大統領ですが事実上野党のリーダである人民党のジョイスバンダ女史は、経済悪化の不満の一端であるとし政府の責任を問いただしています。

 そして、金曜日にこれに対する女性の抗議活動が南部商用都市のブランタイヤで行われ、3000人以上が参加した模様です。こうした一連のニュースは海外の主要メディア(BBC, AFP, CNNなど)でも報じられています。特にCNNが日本語の記事として配信、Yahooニュースなどにも配信されているため日本の方にも変わり種の事件として知られることになったようです。

  • ズボンやミニスカート着用の女性襲い、裸姿にする事件多発 マラウイ

 時代錯誤の事件で驚かれたのではないかと思います。私の身の回りでは直接的にはあまり感じませんが、男女差別や年寄りや子供の虐待など依然として多く時々現地新聞に取り上げられます。ただ、今回の事件は思想的な背景があるとは言い難く、外貨不足、燃料不足からの経済悪化に伴い燃料や物価が高騰、この不満が高まっているのに乗じた輩が富裕層のイメージが強いズボンやミニスカートの女性を攻撃、さらに暴動を誘発させて商品の略奪を狙った悪質なただの犯罪だと思います。

24 / 104

  • 最初へ
  • 前へ
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 次へ
  • 最後へ
Copyright © 2025 スタートマラウイ. All Rights Reserved.
Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.