実は計画停電?

 米国ミレニアム挑戦公社が約300億円をマラウイの電力供給改善のために拠出することに絡んで、マラウイの電力公社エスコムのウェブサイト(http://www.escommw.com/)を見ていたら、地域別(北部、中部、南部)の電力平均分配(過負荷制御)のスケジュールが1週間分公開されていることを知りました。これは、それぞれの地域内で、どのエリアをいつ電力供給オーバーになったら、電力供給を停止する(つまり停電になる)かというスケジュール表です。つまり、これを見ると、自分の住んでいるエリアがいつ停電になるかも知れないということが事前にわかる訳です。

 マラウイ人も日本人もそうですが、停電は計画的ではなく不規則に起きると思っています。実は、このスケジュールに従って電力供給オーバーになったら停電しているのかも知れません。朝晩の食事の時間帯に多いなぁと感じるのもまぁ当然で、マラウイではガスではなく電気コンロを利用していますので。当然、電力需要は朝晩が高くなります。

 ちょっと注視してみようと思います。私の住んでいるエリアは今週は、明日の金曜日(1/28)の18:00-21:00が電力供給オーバーしたときに送電を停止(停電)することになっています。新聞に謝罪広告が出るときは、設備故障のときのような気がします。(たぶん、故障も非常に多い。)
 はたして、マラウイの中でどれだけの人がこのウェブサイトを見ているかわかりませんが、公表されていることは驚きです。